トイレの凝固剤を災害時に家族で使うには何個必要……?【災害時の豆知識】

防災用ダンボール

災害に遭われた方が「これがあったらよかったのに……!」と思うもののNO1はトイレだといいます。災害対策というと、食料や水の確保ばかりに目が行きがちですが、食事をすれば必ず排泄したくなるもの。簡易トイレを持っていないと他人の目が気になりますし、自分のしたいタイミングで排泄できないというのは大きなストレスを感じるものです。そのため、災害時の備えをするときには、必ず『簡易トイレ』を用意しましょう。

とはいえ、簡易トイレを使い続けるには、凝固剤とポリ袋が必要になります。

今回は、災害にあったときにひと家族でいくら凝固剤を用意しておいたほうが良いのか。そして、凝固剤はどこで手に入れられるのか、トイレの凝固剤についてまとめてみたいと思います。

【目次】
そもそも簡易トイレって?
凝固剤の種類
災害時、避難状態は平均でどのくらい続く?
凝固剤の選び方
簡易トイレの凝固剤の使用期限は?
凝固剤を使用するときにはこれだけはNG
避難所のトイレを頼ってはいけない理由
ネット販売で購入できるトイレの凝固剤&ポリ袋
凝固剤とセットで購入したい『たすけくん』
さいごに

スポンサーリンク

〇そもそも簡易トイレって?

簡易トイレとは、『持ち運び可能な、便座のある小型のトイレ』のこと。携帯トイレとは違います(携帯トイレとは、袋状になっており、袋を固定して用を足すものです。アウトドア用や、長時間の車のおでかけの際に使われることが多いようです)。

簡易トイレはとくに災害用に使われています。

簡易的な便座があり、便器にし尿を貯める部分があります。便器には凝固剤を入れたポリ袋をセットし、し尿を凝固剤を使って固め、ポリ袋ごと捨てるようになっています。

 

簡易トイレにはプラスチック製とダンボール製のものがあります。プラスチック製のものは水分や湿気に強く、耐久性が高いので、何度も使用できるという利点があります。自治体が災害時用に用意しているものはプラスチック製のものが多いのだとか。対して、個人の災害時用の備えとしては、安価なダンボール製がおすすめです。ダンボール製の簡易トイレは安価であることのほか、使い捨てできるので、災害が終わった後に気軽に捨てることができるからです。

〇凝固剤の種類

凝固剤にはシートタイプと粉末タイプがあります。シートタイプは紙おむつのような材料でできています。粉末タイプと比べると、シートタイプは高価なほか、トイレ後にもう一枚かぶせなければいけないので、粉末タイプのほうが使いやすいでしょう。

粉末状の凝固剤は、高分子ポリマーなどが主成分となっている粉末が袋に入っています。粉末成分が排せつ物に触れると反応し、糞尿をジェル状に固めてくれるのです。ジェル状になったものは袋を縛って可燃ごみとして捨てることができます。ポリ袋にただ糞尿を捨てるときに比べ、ジェルは表面が固まるので、汚物の匂いも抑えてくれますよ!

また、抗菌効果のある凝固剤を使用することで、感染症のリスクを低減することができます。大腸菌や黄色ブドウ球菌に感染した場合、下痢、腹痛など、風邪のような症状が出てくるので、災害時には注意が必要です。重症な合併症となると、腎不全や脳浮腫による意識障害やけいれんを引き起こすこともあります。避難生活中の救護体制が整っていない状態で、感染症にかかってしまった場合、適切な治療ができず、症状が悪化してしまうことも……。

ゾンビ映画には、街中がゾンビだらけになり、お医者さんがいなくなってしまったために、ちょっとした怪我が命取りになる……という場面がよく出てきますが、現実にも同じような状況になることが大いに考えられます。

〇災害時、避難状態は平均でどのくらい続く?

 

過去10年の間にも日本ではさまざまな災害が起こりました。大地震が発生した場合、本格的な救援活動が開始されるまでには、3日は見ておく必要があるといわれています。

健康な人であれば、1日6回以上トイレに行くもの。

3日間の避難生活中に4人家族が必要な凝固剤(とポリ袋の数)は1人6個×3日とすると96個となります。3日間は最低日数なので、できれば一週間ほどの貯えがあると安心だと思います。

一週間となると、168個必要なので、かなりの数が必要となりますね。

〇凝固剤の選び方

凝固剤には給水量が書かれています。多くの凝固剤は成人の排泄量の平均である200~300mlに合わせたものが多いのですが、中には400~600mlの大容量タイプも販売されています。

また、安価なもののなかには防菌や防臭効果がなく、ただ吸水するだけのものもあるので、凝固剤を選ぶ際は吟味して買ったほうがよいでしょう。

アウトドアや長時間高速道路に乗るときに子供のために用意する……という場合なら、防菌タイプや防臭効果がないものでも困りませんが、避難生活をするうえでは、先ほども述べたように感染症になることも考えられますし、近くにはほかの被災者がいることを考えられます。ただ「安価である」というだけではなく、機能面もしっかり吟味して購入しましょう。

 

→防菌タイプ・防臭タイプを見分ける方法

 

『防菌タイプ』『消臭タイプ』とパッケージに大きく書かれていなくとも、しっかり排せつ物の菌を分解してくれる凝固剤もあります。それを見分けるためには『成分表』を参考にしましょう!

『防菌タイプ』を見分けるためには成分表に微生物や食添用殺菌剤が入っているかどうかを見るとよいでしょう。また、『消臭タイプ』かどうかは活性炭が入っているかどうかをチェックします。

〇簡易トイレの凝固剤の使用期限は?

トイレの凝固剤の使用期限は密封の未使用状態で7年前後のものが多いです。メーカーによって、5年~10年と幅があるので、購入する際は使用期限をチェックしましょう。常温保存可となっていても、直射日光がガンガン当たる場所や高温多湿の場所に保管するのはNGです。

実際に使いたいときに凝固剤が水分を吸ってぶよぶよになっていた……なんてことにならないためにも、1年に1回チェックしたり、余裕をもって交換したほうがよさそうです!

〇凝固剤を使用するときにはこれだけはNG

トイレの凝固剤をしようするときに絶対にしてはいけないことは以下の3点です。

 

・ほかの薬剤と混ぜない

トイレの凝固剤は化学反応が起こることがあるので、ほかの凝固剤と混ぜしてはいけません。

 

・トイレにそのまま流さない

トイレの凝固剤は水洗トイレで流すことができません。ジェル状に糞尿が固まったらポリ袋の口を閉め、可燃ごみとして出しましょう。

 

・高温多湿なところに置かない

 

トイレの凝固剤は開封すると見ずに反応してゼリー状になります。そのため、湿気や水分のある場所の近くには置かないようにしましょう。ビニール袋にいれて保管しておくとグッドです。

〇避難所のトイレを頼ってはいけない理由

「簡易トイレなんて準備しなくても避難所にいけば普通にトイレが使えるでしょ?」と考えている方もいると思います。また自宅のお風呂に水をためて、トイレを使おうと思っている方もいるでしょう。

しかし、災害時――とくに大地震が起こった場合、上下水道の配管にずれが生じたり、破損することが考えられます。トイレを流そうとしても、ゴボゴボと音を立てて逆流してきてしまう可能性もあるのです。排せつ物が部屋に流れてくることを考えるとゾッとしますよね。

また、避難所にたどり着いてもトイレ問題は解決しません。

避難所に設置された簡易トイレを使った被災者の方からはこんな声が聞こえてきました。

 

「みんなが使うから仮設トイレがすぐに詰まってしまい、汚水が流れてきた」

「いつ行っても長蛇の列でトイレの待ち時間がとにかく多い」

「(おじいさん、おばあさんなど)介助が必要な方をトイレに行かせるときに、とっても大変だった」

「避難所にたどり着いた時にはまだ仮設トイレが設置されていなくて大変だった」

 

夏祭りの花火大会の会場を思い浮かべてみてください。仮設トイレに並ぶ大行列。壊れた仮設トイレの周りに流れる汚水……。

避難所は地域住民が皆集まるので、簡単にはトイレに行くことができないのです。

〇ネット販売で購入できるトイレの凝固剤&ポリ袋

大手通販サイト・楽天で購入できるトイレの凝固剤やポリ袋をご紹介します。

 

★非常用トイレの凝固剤(10コ入)[防災グッズ]

https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/e255353h/

627円(税込み)送料660円

レビュー平均評価★4.23

『震災でこまるのは、水とトイレ。このトイレは沢山入って安いので、ちょこちょこついでに買い足してます。まだ使う機会はありませんが、備えとかないと!』

 

『災害時や断水の時の為にと思い購入してみました。ごみ袋等と組み合わせて使おうと思っています。コンパクトで場所を取りませんし、備えているだけで少し安心感があります』

 

こちらは様式の便器に市販のゴミ袋(45L)をかぶせて用を足し、1回の排便で凝固剤1個を使用します。

便器と便座の間にゴミ袋を挟み、しっかり固定して使います。

使用後は汚物の上にまんべんなく凝固剤をふりかけ、ゴミ袋を取り出し、袋の口をしっかりと結んで廃棄します。

 

★非常用トイレ10回(凝固剤のみ)

https://item.rakuten.co.jp/kanaemina/ma-4571286592962/

 

価格988円(税込み)

レビュー平均評価★5.0

『地震、噴火、台風、様々なものに少しでも、対策ができたらと思い購入。使わない方がいいのですが、あってもいいと思い購入しました』

 

こちらも使い方は先ほどのものと同じです。便器と便座の間に汚物袋を挟み、便座を下ろして固定し、用を足しあと、凝固剤の袋を破って汚物の上に凝固剤をふりかけます。最後に汚物袋を取り出し、中身が出ないように結んで破棄します。

 

★【丈夫で伸びるポリ袋】1冊あたり95円 10枚x60冊 ごみ袋 45リットル LN-42 0.030mm厚 黒/ポリ袋 ゴミ袋 エコ袋 袋 黒色 送料無料 サンキョウプラテック あす楽 13時まで即納 【ラッキーシール対応】

https://item.rakuten.co.jp/poly-stadium/l-42eco/?iasid=07rpp_10095___ec-k5gc5d3s-ueh-75e03a14-3008-495b-a190-261b0f01ca5b

 

価格5,700円(税込み)

レビュー平均評価★4.60

『震災用に購入。まだ使っていないので、☆4です。簡易トイレ用です。5人なので、多めに用意しました。他にもいろいろ使えますので。厚みが0.03なので安心だと思います。凝固剤は別に購入。この枚数でこの値段。大変お得です』

 

『よく使うサイズのポリ袋なので、とてもお安く購入できて大満足です。国内生産だし、安心感もあります。送料無料もうれしい限りです』

 

中身が完全に見えない黒のポリ袋です。糞尿をしたポリ袋は絶対透けないものがよいですよね。

〇凝固剤とセットで購入したい『たすけくん』

「簡易トイレ」で検索すると、「ゴミ箱にポリ袋をかぶせて簡易トイレにしよう!」とか「100円ショップのダンボールで工作して簡易トイレを作ろう」といったものが出てきますが、100円ショップのダンボール箱は強度的に不安が残りますし、ゴミ箱は便座部分がないのでしっかり足を踏ん張らないとふらふらして、最悪の場合転んでしまう危険があります。トイレに失敗してし尿まみれになってしまうことを考えるとぞっとしますよね……!

やはり災害用にはきちんとした簡易トイレを用意したいもの。『たすけくん』という簡易トイレがおすすめです。『たすけくん』は、浜松市、磐田市の各自治会や県立高校の災害備品として購入されている簡易トイレで、ダンボール製の組み立て式です。

組み立てる前は、高さ310㎜、幅280㎜、奥行き400㎜の長方形の箱になっており、持ち運びやすいように取っ手がついています。組み立てれば、200㎏もの重さに耐えるので、お父さんでも安心して使えますし、丈夫なので家族で何度も使うことができます。

価格は6回分の消耗品(処理用袋、消臭凝固剤)がついて2,160円。

また、簡易トイレでは人の目が気になる……ということを考え、目隠し用のコートも売られています。すっぽりかぶれば、外からは簡易トイレが見えなくなるので、安心して用を足すことができそうです。こちらの目隠し用コートは2,000円となっています。

 

「6回セットだけじゃ不安……」という方の声を反映し、『たすけくん』には消耗品だけのキットも売られています(処理用ポリ袋×10袋、消臭凝固剤×10袋、ポケットティッシュ10個で1,000円)。

安すぎるポリ袋を使うと、最悪の場合、やぶける可能性もあるので、袋もできれば『専用の汚物用』に使えるものを使いたいですよね!『たすけくん』についている汚物袋なら透ける心配はゼロです。

また、価格も3点セットで1,000円なのでお得です。

〇さいごに

トイレの凝固剤が残り少ないからといってトイレをぎゅーっと我慢したり、食べ物や飲み物を口にしないようにすると、体も弱ってしまいます。

ただでさえ、避難生活は健康状態が悪くなるので、簡易トイレの凝固剤は余裕をもって準備するようにしましょう!

簡易トイレと食料、水、この備えがあるだけで、心に余裕ができますよ!

Privacy Preference Center

タイトルとURLをコピーしました